
まりーさんの負けない勉強会
お待たせしました!お約束していた個別株業績分析の勉強会「まりーさんの負けない勉強会」。魚を与えるのではなく、魚の釣り方を勉強しながら仲間もできる、人生を豊かにする勉強会、4月1日に開講しました!
さらに5月1日にはスタンダードクラスに加えて、ビギナークラスも開講しました!
AI時代に生き残る「負けない勉強会」
3月1日に発売になった私の初著書、「負けない米国株投資術」を教科書として、主に第3章の「個別株ファンダメンタル分析」を週1回のメンバー限定のzoom会で一緒に勉強します。
毎週日曜日、日本時間22時からのライブミーティングで上場されている企業1社を取り上げ、その業績モデルを作り(エクセルモデルダウンロード可)、業績予想を一緒に作ります。その過程でどこから情報を仕入れればいいのか、どんな数字に注目すればいいのか、どんな数字が望ましいのか、詳しく説明していきます。
この勉強会に参加することで個別株の分析がアナリストやインフルエンサーに頼ることなく、自分の一次情報として自分でできるようになることが目標です。つまり自分で魚が釣れるようになる、その釣り方をお教えします。
私の本は数学の教科書のようなもので読んだだけではできるようになりません。例題を何回も解いてやっと実際の問題に対応できるようになります。教科書だけで自分で勉強できる人もいますが、やはり先生と一緒に勉強した方がいい、という方も多いですよね。そういった方達のための勉強会です。
この勉強会に参加する事で企業の財務三表もだんだん読めるようになるし、会計学の理解も深まると思います。
さらに、毎週任意の宿題を出し、やる気のある人には業績予想の発表もしてもらいます。発表の場を作ることで、自分で分析をやってみるモチベーションが上がり、どんどん上達します。
メンバー同士での交流もできるように私が来日した際はオフ会を開催したり、メンバー内でのLINEグループを作ったりすることも奨励します。
ファンダメンタル分析ができるようになるだけでなく、株好きな仲間もできる、まさにあなたの人生をもっと豊かにする勉強会です。
AIが世界を変え、この先の10年でたくさんの雇用が失われる可能性がある今、投資の実力をつける事は死活問題でさえあり得ると私は思います。私の勉強会だけでなく、色々なグループに参加し、常に情報をアップデートし、AIによる怒涛の変化の中で生き残れる逞しさを育てましょう!
勉強会参加方法
4月1日にNoteでメンバーシップが公開されました。参加費用は月額2500円です。かなり力を入れて毎週準備しますし、ここ以外では絶対に手に入らない知識と経験をお約束できますので、私としてはかなり破格の設定と自負しています。
Noteのメンバーシップは月毎なので、月の半ばから参加してもその月の費用が全額かかります。よって月初に参加することをお勧めします。
ただ、この勉強会は動画も残りますので、月の半ばから参加しても録画から勉強することは可能です。エクセルのモデルもその月のものはすでに終わった銘柄の物もダウンロードできます。
本2冊購入で初月無料特典
私の著書「負けない米国株投資術」を2冊買って頂くと勉強会の初月が無料になります。この勉強会に参加するには必須の教科書ですので1冊は必要です。2冊目はお友達やご家族にプレゼントなどしていただけると嬉しいです。
2冊購入された方は書店のレシートやAmazonの購入履歴などをこちらのグーグルフォームに添付して提出してください。数日内に(4月1日以降)Noteのアカウントに私からの非公開メンバーシップへの招待が届きます。
注意!!2冊購入で初月無料特典をご希望の方はグーグルフォームに必要な情報を書き込み提出後、Noteの方に私からのご招待が届くまで参加をお待ちください。一般公開されているメンバーシップから参加すると初月無料になりません!
なお、2冊のうち最低1冊は紙の本である必要があります。これは紙の本が増刷になって欲しいからです。増刷にならないとKADOKAWAの編集さんからすでに提案されている続編の企画が通らないらしいので、よろしくお願いします!
メンバーシップに参加するとメンバー限定の掲示板が見れるようになります。そちらにzoom会のリンクや過去録画のリンクが掲載されます。
5月からビギナークラス開講!
スタンダードクラスに参加したけど難しすぎてわからない!会計の基礎が全くないし英語も分からないから参加が不安、エクセルやスプレッドシートを使った事がない、という方のためのビギナー専用クラスが開講しました。
4月から始めた勉強会ですが、様々なレベルの方がいらっしゃるので、やはり1クラスで全員対応するのは無理があると思い、開設に踏み切りました。
スタンダートとは別で、業績予想は作らずに、すでに発表された決算の数字をモデルに入れる練習を繰り返しながら、決算の良し悪しを判断をし、「英語の財務三表を読めるようになる会」です。
私の本で言うところの「プレ・ファンダメンタル分析」(p114)に重点を置いた勉強会、みたいな感じです。
エクセルのモデルを皆さんと一緒に作りますが(作ること自体が勉強なので)業績予想は作りません。 また宿題をやった方には決算のどこが良く、どこが悪かったと思うかを発表していただこうと思います。
ビギナークラスはスタンダートクラスとは別料金で、金曜日の夜22時からのミーティングになります。もちろん録画も残ります。
初めたばかりの時は宿題をするだけでげっそり疲れると思いますが、やった後の達成感は何事にも変え難い快感です!
ビギナークラスはスタンダードクラスの予習をゆっくり丁寧にするクラスです。 一度自分で手を動かして触ったモデルを使っての業績予想ですので、スタンダードクラスを聞くだけの時と比べて理解度が全く違うと思います。その感動をぜひ体験していただきたい!
ビギナークラスとスタンダードクラスはそれぞれ月額2500円ですので、両方参加する場合は合計で月額5000円になります。 まず数ヶ月ビギナーに参加し、自信がついたらスタンダードに進級するのもいいと思います。
それでは皆さん、金曜日(ビギナー)と日曜日(スタンダード)にお待ちしてます!
皆さんと一緒に勉強できることを楽しみにしています!YOLO!